椎間板ヘルニア・胃腸・骨関節の悩みや長寿のペットには、はやし動物病院の鍼灸治療をお勧めします。

鍼灸治療

Hayashi
Animal Hospital

ペットの画像
  1. ホーム
  2. 鍼灸治療

はやし動物病院の鍼灸治療について

鍼灸は動物の体に優しい治療法です

近年、動物も高齢化が進み、従来の西洋医学的治療だけでは対応しきれない症状や疾患が増えてきました。
病気や患部のみを診る西洋医学に対して、身体全体を診る本質的な治療が中医学(中国伝統医学)です。
当院では鍼灸治療を行う際、まず身体検査や神経学的検査を西洋医学的基本に沿って実施して適応症を見分けます。
さらに中医学的な診断に基づき、安全で優しい鍼灸、漢方治療を行っております。

当院の鍼灸治療について

Q&A 鍼灸は動物の体に優しい
治療法です

動物は鍼を痛がりませんか?
髪の毛より細い鍼(0.2mm)を使用しており、ほとんどの動物たちはおとなしく治療させてくれます。また、刺鍼をしない鍉鍼療法やキセノン(Xe)光線治療、びわ葉温灸療法も行っております。
どんな症状に効果がありますか?
手術を希望されない椎間板ヘルニア(頸椎、胸腰椎)の症例が多いです。他には老化による、足腰の衰え(脊椎の変形、馬尾症候群など)で足を引きずる、立ちにくい、中腰での排泄が困難など。筋肉量が落ちきる前に治療を開始することをお勧めします。また、気力、体力の衰え、身体の痛み、跛行、その他神経系疾患など・・・ご相談ください。
鍼灸治療を受けるにあたり、注意する事を教えてください。
痛みや麻痺が出たら、なるべく早めに治療を受けて下さい。治療期間が短くなる傾向があります。
また、レントゲン、CT、MRI などの検査結果や、服用中の薬があれば、お持ち下さい。(必須ではありません。)安静が第一です。痛みだけなら一週間、麻痺があれば、最低一ヶ月は、ケージレストが必要です。
外科手術をしても、改善がみられません。鍼治療を試したいのですが。
手術後は血管、組織、骨、微小神経等が傷ついているため、本来の自然の経絡の流れが乱され、鍼治療の修復機能がうまく働かないと考えられます。実際、手術後に改善がない症例の鍼治療の成績はよくありません。
同じグレード(4,5)でも、手術せず、早めに鍼治療を始めた方が、時間はかかりますが、成績はよいです。
1回の治療費は?
3000 円~9000 円位で、症状によって異なります。詳しくは担当医にお尋ね下さい。
1回の治療時間は?
30 分~1 時間弱位です。
動物保険は使えますか?
ほとんどの保険は使えます。漢方サプリメント(イスクラ産業株式会社 QUANPOW シリーズ製剤)は例外です。
通院の間隔、回数はどの位ですか?
週に1~2 回です。間隔を開けていく場合もあります。治療回数は、症状によって変わってきます。
また、治癒後も再発防止や健康維持の目的で定期的に通院したり、漢方サプリメントを続ける方も多くおられます。
他の治療と一緒にしてもいいのでしょうか?
症状により、西洋医学や漢方薬と併用する事もあります。ただし当日のワクチン接種やシャンプーは避けた方が良いでしょう。
鍼で感染したりしませんか?
「使い捨ての鍼」を使用しており、刺入部もアルコール消毒しておりますので感染の心配はありません。
予約制ですか?
完全予約制です。お電話でご相談、ご予約お受けいたします。
TEL:06-6370-0322

東洋医学も西洋医学も決して万能ではありません。どちらか一方では手に負えないこともあります。
両者をうまく使い分けたり、併用したりする事で動物の健康を取り戻し、維持していくことが大切です。

犬の胸腰部椎間板ヘルニアの鍼灸治療全成績

2006~2020年12月(全544症例)

  • 2006~2020年12月(全544症例)
  • 成功率グラフ

治療例

  • 治療例

    胸腰部椎間板ヘルニア

  • 治療例

    胸腰部椎間板ヘルニア

  • 頚部椎間板ヘルニア

    頚部椎間板ヘルニア

  • 頚部椎間板ヘルニア 症例動画(1)

    頚部椎間板ヘルニア 症例動画(1)

  • キセノン光線治療

    キセノン光線治療

  • キセノン光線治療

    キセノン光線治療

  • 猫の後躯麻痺 症例動画(2)

    猫の後躯麻痺 症例動画(2)

  • 顔面神経麻痺(初診時)

    顔面神経麻痺(初診時)

  • 顔面神経麻痺(鍼治療3回後)

    顔面神経麻痺(鍼治療3回後)

  • 馬尾症候群

    馬尾症候群

  • 馬尾症候群

    馬尾症候群


症例動画

鍼治療は週に1回のペース

頚部椎間板ヘルニアのグレード2
  • 初診時

    (1)頚部MRI

  • (2)初診時

  • (3)初診から72日後

猫の後躯麻酔
  • (1)初診時

  • (2)初診から12日後

  • (3)初診から41日後

胸腰部椎間板ヘルニアのグレード4
  • 初診時

    (1)初診時

  • (2)初診時

  • (3)初診から33日後

胸腰部椎間板ヘルニアのグレード5
  • (1)初診から18日後

  • (2)初診から34日後

  • (3)初診から50日後

胸腰部椎間板ヘルニアのグレード5
  • (1)初診時

  • (2)初診から38日後

  • (3)初診から70日後

keyboard_arrow_up